自律神経の乱れ
- いつもだるさを感じる
- 生活が不規則なことが多い
- すぐイライラする
- 寝つきが悪く睡眠不足
- 耳鳴りや頭痛がある
自律神経の乱れによる症状で悩んでいる方は多く、ご自身でも気づいていたり、病院で診断を受けたことのある患者様も当院には通っていただいています。
お悩みは放っておいても解決しないばかりか、どんどん悪化してしまうリスクもあります。
今現れている症状を改善する為に、今後症状を繰り返さないように、
自律神経のバランスを整えることで健康な体作りをすることができます。
当院では骨格・筋肉のバランスをみるだけではなく、自律神経のバランスに対するアプローチも行っています。
患者様それぞれに合わせた治療計画を提案させて頂きます。
自律神経が乱れると…
自律神経は、
私達の身体のバランスを調節し、活動時と休息時それぞれに適した状態を作っています。
日中の活動時には交感神経の活動が活発となり、心拍数の上昇・消化や排泄機能の抑制・汗の分泌などを促します。
夜間の休息時には、副交感神経の活動が活発となり、心拍数の低下・消化や排泄機能の促進・涙の分泌などを促します。
この交感神経と副交感神経の2つを合わせて自律神経と呼んでいます。
2つの神経は反対の働きをすることが多く、バランスが乱れることで様々な不調をきたします。
例として、
交感神経が活発になりすぎると、例えば排泄を抑制する時間が長くなるため便秘に、
副交感神経が活発になりすぎると、例えば排泄を促進する時間が長くなるため下痢になりやすい、
という状態を引き起こします。
胃腸症状に限らず、自律神経が分布している全身に症状が出る可能性があります。
自律神経を乱す原因は…
自律神経を乱してしまう原因で一番多いのがストレスです。
過労・人間関係・環境変化・緊張・寒暖差など、肉体的・精神的の両方から影響を受けます。
自分ではストレスを受けていると気づかないような原因もあるかと思います。
不規則な生活や昼夜逆転生活、睡眠不足も自律神経を乱す原因です。
多くの方に当てはまることだと思いますので、
決して他人事ではありません。
当院の自律神経症状に対する施術方法
当院では、しっかり時間をかけた問診を行ってから施術に入ります。
自律神経症状は上記の通り個人差がかなり大きいため、思い当たる原因や生活習慣のヒアリングをしっかりさせて頂いたうえで、自覚・他覚の両面からお体の検査を行います。
お体の状態が確認できましたら、治療の優先順位を患者様と一緒に考えながら治療を進めていきます。
基本的には、まず一番辛いお悩みを改善する為の施術で症状を改善させることを徹底して行います。
次に、そのお悩みが再発しない体づくりの為に根本的な原因を取り除く施術を行っていきます。
必要があれば提携している病院を紹介させていただくこともございます。
なんとなく調子が良くない、自律神経が乱れている気がする、など、健康に不安を感じたらまずは一度ご来院ください。
自分で様子をみていたら良くなった!と思っても、原因を取り除かなければまた症状がぶり返してしまいます。そうすると心身にストレスがかかって悪循環ですので、お早めに当院にご相談ください。