野球肩
- ボールを投げる動作が痛む
- 肩のストレッチで痛む
- 肩が動かしにくくなった
- 練習がキツくて身体のケアが出来ていない
- シャドウピッチングでは痛まない
野球肩は、野球をしている方に多い症状です。
主にボールを投げることが多いピッチャーの方に出現しやすく早めに施術を受けなければ、将来にも関わる問題にもなるかもしれません。
痛みがある場合は我慢せずに適切な処置を行ってから練習しましょう!
野球肩とは?
野球肩の正式名称は投球肩障害と言います。
投げる動作を繰り返すことによって肩腱板、関節唇、関節包、筋肉などの軟部組織を痛めてしまい、痛みと運動障害が起こってしまいます。
特にピッチャーの方に発症しやすく、早い段階で施術を行わなければ将来的にボールを投げることが出来なくなってしまう怖いものです。
野球肩になる原因は?
野球肩は全てのピッチャーの方がなるものでもありません。
投球フォーム、肩周囲の柔軟性、肩甲骨の柔軟性、練習後のケア不足など
このようなものが野球肩に繋がるかの分かれ道になります。
・肩に負担を掛ける投げ方をしている
・肩関節周りがかなり硬い
・筋肉が張っている状態
・投球後にケアをしていない
以上の項目に一つでも当てはまる方は注意してください!
痛みはあるが、なかなか監督やコーチに伝えることが出来ずに放置してしまっている方はいませんか?
痛みがあれば我慢せず、すぐにヒーリング・スポット鍼灸整骨院グループにご相談ください!
調布市・府中市・多摩市|ヒーリング・スポット鍼灸整骨院グループでの施術
当鍼灸整骨院では痛めた部位を把握するためにヒアリングを行います。
その内容をもとに簡易的な検査を行い必要な施術内容を選択します。
施術内容としては
痛みが強い場合に関してはハイボルテージ療法という電気療法を用いて、細かく検査をしながら、痛みを軽減させていきます
ハイボルテージ療法はこちら
https://www.chofu-ekimae.com/wp/method/highbolt/
痛みが比較的少ない方にはマッサージやテーピング、骨格矯正などを行っていきます!
患者さん一人ひとりのお悩みに合わせた施術を行いますのでまずはご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。