半月板損傷
- 膝を動かしづらい
- 階段の昇り降りがつらい
- 正座で座れない
- 膝に水が溜まっている
- 膝の曲げ伸ばしが痛い
半月板損傷とは、膝関節の中にある半月板という軟骨がなんらかの影響により損傷してしまう病態をいいます。
半月板は膝関節の中の内側と外側にあり、衝撃を和らげるクッションの役割と関節の動きを滑らかにする役割があります。
そのため、半月板が損傷してしまうと膝を上手く動かすことが出来なくなったり、歩くだけでも痛みが出るようになてしまいます。
半月板損傷の原因は?
半月板が損傷するのには大きく分けて2つの理由があります。
一つ目が、スポーツ中の怪我や膝への衝撃によって生じる場合です。
体重が乗っている状態で、膝を無理に捻ってしまたり
運動中のエネルギーが膝へかかってしまう場合に損傷することがあります。
この際、膝関節の中にある前十字靭帯も一緒に損傷しやすいため
強い痛みを感じたらすぐに医療機関にご相談ください。
二つ目は、年齢とともに半月板が弱くなってしまう場合です。
半月板は日常生活でかかる負担から日々劣化してしまいます。
40歳を過ぎたころから特に半月板損傷を起こしやすくなってしまう為
若いうちから膝への負担を減らしていく為の生活習慣を送る必要があります。
ヒーリング・スポット整骨院グループの半月板損傷に対する施術方法
半月板損傷が悪化してしまう場合、激痛のため歩く事も出来なくなることあります。
日常生活に大きな悪影響を与えてしまう為、悪化する前に対処する必要があります。
半月板損傷により膝に激痛がある場合
痛みを取る機会を使用したハイボルト療法があります。
半月板損傷の場合、痛みの原因が関節内にある場合がありますので神経に直接作用し痛みを抑えることが出来るハイボルト療法をお勧めします。
この機械は痛みを取るだけでなく、炎症がどの部分に起きているのかを検査することも出来ますので
今後、根本的な解決を望まれる方へ最短でお身体を良くする方向性を説明できるようになります。
半月板損傷の原因が骨格の歪みにある場合
半月板損傷は膝への負担が日常的に大きい方ほど起こりやすくなっています。
痛みが取れてから今後も痛くならないようにするには
負担がかかりにくい骨格を作るための姿勢矯正がお勧めです。
当院の姿勢矯正は二種類のオリジナルの矯正を行うことで、痛みが出にくいお身体を作るサポートをさせて頂けます。
半月板損傷の原因がインナーマッスルの低下にある場合
上記で述べたように、骨格が歪むことで半月板損傷のリスクは高まります。
では、なぜ骨格が歪んでしまうのか。
それはインナーマッスルの低下が原因である場合があります。
当院ではインナーマッスルを寝ながら鍛えることが出来る機械を使用して
トレーニングをするプログラムがございます。
インナーマッスルが鍛えられれば、半月板損傷だけでなく
肩こりや腰痛などの慢性症状の予防にも繋がりますので、
現在お身体にお悩みを抱えている方はぜひご相談ください。